みゆき野国際映画祭

長野県斑尾市 2024 2.16(金) - 2.17(土)

後援

  • デンマーク
  • フィンランド
  • アイスランド
  • ノルウェー
  • スウェーデン
  • 飯山市
  • デンマーク
  • フィンランド
  • アイスランド
  • ノルウェー
  • スウェーデン
  • 飯山市

監督紹介

2024年度

人物アイコン
  • 日本

    深田晃司

    深田晃司

    80年生まれ。08年初長編映画『東京人間喜劇』が大阪シネドライブ大賞受賞、ローマ国際映画祭選出。 10年『歓待』で東京国際映画祭「ある視点」部門作品賞受賞、プチョン国際ファンタスティック映画祭最優秀アジア映画賞受賞。 13年『ほとりの朔子』でナント三大陸映画祭グランプリを受賞。『淵に立つ』(16)は第69回カンヌ国際映画祭ある視点部門にて審査員賞を受賞。 最新作は『LOVE LIFE』。22年黒澤明賞受賞。表現の現場調査団、日本芸能従事者協会、action4cinema/日本版CNC設立を求める会に参加。

  • アイスランド

    Una Lorenzen

    Una Lorenzen

    監督
    ウナ・ローレンゼンは、カナダのモントリオールに住むアイスランド人の映画監督。カリフォルニア芸術大学で実験アニメーションの修士号を取得。 彼女の映画は、SXSW、ニューヨーク市のニューミュージアム(ノルディック アウトブレイク 2013)、ノルディスク パノラマ、ウィーンのクロアートギャラリー、香港のパパイヤ ジャイロ ナイト、アンサウンド ミュージック フェスティバル ポーランド、オンラインのアートフォーラムなど、フェスティバルや美術館で幅広く上映されている。

  • アイスランド

    Anna Karín Lárusdóttir

    Anna Karín Lárusdóttir

    アイスランドのレイキャビク出身の新進気鋭の監督。 2019年にアイスランド映画学校の卒業制作作品”Between Earth and the Moon”が製作部門で最優秀作品賞と最優秀作品賞を受賞。 以来、フリーの映画制作者として活動、また国営放送サービスである RÚV でテレビ制作に携わる。 短編映画”XY” は世界中の90以上の映画祭で上映され、いくつかの賞を受賞。近年、アイスランド映画基金から資金援助を受けた最初のプロジェクトとなる短編映画『Felt Cute』を完成させた。 現在コペンハーゲン在住。

  • グリーンランド

    NO
    PHOTO

    Marc Fussing Rosbach

    ...

  • スウェーデン

    Christer Wahlberg  Sebastian Rudolph Jensen

    Christer Wahlberg

    Sebastian Rudolph Jensen

    ...

  • スウェーデン

    Victor Nyåker

    Victor Nyåker

    スウェーデンのキル生まれ。吟遊詩人の息子と学者の母を持つ。 8人の子供のうちの1人。彼は10代からエクストリーム スポーツ映画の撮影と編集を始める。これがミュージックビデオやショートフィルムの撮影と監督につながる。高校卒業後、地元テレビ局のカメラマンとして働き始める。テレビ局Kanal 12の最大の成功となったテレビ番組「Vimmel」の制作に参加。モルコム・フォルクヘグスコラで映画学校に通い始め、そこで2年間学ぶ。

    バンド「Bara på Låtsas」と共同でミュージック ビデオ「Vad är jag」を制作し、地元の映画祭 FilmÖrnenで優勝、NovellfestivalenでNuFF賞を受賞、さらにノルウェーのトロムソで開催されたNUFF映画祭のコンペティションにも出場。 ストックホルムに移り、さまざまなテレビ番組でカメラマン、カメラアシスタントとして働く。パートタイムで自分のプロジェクトに取り組み続ける。彼はストックホルム大学で1年間映画理論を学ぶ。 その後、彼はヨーテボリのヴァランド・アカデミーの映画監督部門の激戦区の一つに乗り込み、ルーベン・オストルンドを教授に迎えた。 ヴァランドアカデミーでの数年間、彼はテーマのアイデンティティのさまざまな側面を探求。超越的なマスクを彫刻したりワークショップを行ったり、元ガールフレンド 2人を招待して彼らの関係についてのディスカッションを主導したりして古い関係を探求し、アイデンティティの最前線で多くの仕事をする。在学中に他のアーティストとコラボレーション。マルメとストックホルムのモデルナ美術館でショー 「The New Human」の一環として展示されたカースティン・ハミルトンの「Zero Point Gravity」の撮影監督を務める。ビョルン・ペルボルグの短編映画「今重要なのは、気分が悪くなること」の撮影監督でもある。 シャハブ・メヘラービ監督の『Götaplatsen #flerochfler』で音響技師兼俳優を務め、2018年のヨーテボリ国際映画祭(GIFF)で最高賞Startsladdenを獲得。 GIF 2019 で自身のより大きなプロジェクト「The actress」の断片を披露して卒業。 2021年の春に父親になり、現在、いくつかの短編映画とデビュー長編の完成に取り組む。パンデミック後は、世界中の観客が楽しんでもらえるよう、フェスティバルに短編作品を送り出すことを楽しみにしている。

  • デンマーク

    Mathias Rodrigues Bjerre

    Mathias Rodrigues Bjerre

    ディレクターステートメント 破壊的な行動を常態化させようとする人類の傾向は、資源の不平等な分配と環境破壊を助長してきました。将来の世代が私たちに責任を負わせることができない中、私は私たちの飽くなき欲望によって引き起こされた差し迫った人道的危機をはっきりと思い出させるものとしてこの映画を制作せざるを得なかったと感じました。

    監督略歴
    マティアス・ロドリゲス・ビエールは、2020年にデンマーク国立映画学校をアニメーション専門の監督として卒業。彼の卒業制作短編映画「I Don’t Have Time For This」は数多くの国際フェスティバルに参加し、複数の賞や言及を獲得。 オンライン ペルソナ @ZeroSum.G で公開された彼の映画は、世界中のユーザーによって何百万回も視聴されている。

  • デンマーク

    NO
    PHOTO

    Nicolaj Kopernikus

    ...

  • デンマーク

    Asta-Mai Dünweber

    Asta-Mai Dünweber

    ...

  • ノルウェー

    Anita Killi

    Anita Killi

    アニメーター、監督、脚本家、CEO

    1988年から1990年までノルウェー国立芸術デザイン大学でイラストレーションとグラフィックデザインを学び、 その後ヴォルダ大学カレッジでアニメーションとドキュメンタリー映画制作を学ぶ。 1996年、アニメーション (マルチプレーン技術) を専攻し、修士号に相当する学位を取得してオスロ国立芸術アカデミーを卒業。

    ノルウェーのドブレに自分のアニメーション スタジオ Trollfilm を設立し、運営。 いくつかの賞を受賞した短編映画の監督と脚本で知られており、その中には、『いばらの生け垣』(2001年)や、 2010年に世界で最も多くの賞を受賞した映画『アングリーマン』(2009年) があります。彼女は2020年5月に新しい短編映画 『Mother Didn`t Know』を完成させ、フェスティバルライフを送っている。 若い観客にとって難しいテーマをスクリーンに映し出すことに熱心で、例を挙げると、戦争に巻き込まれた子供たち、うつ病、家庭内暴力などをテーマにした映画を制作。アニメーションで視聴者にインスピレーションを与え、感動させたいと考える。 理想主義的な映画製作者であり、自身の会社 Trollfilmで自身の映画の脚本、監督、アニメーション、プロデュースを行う。がんによる化学療法を経て、今後は脚本や監督業に力を入れていく。 「映画はエンターテイメント以上のものであり得るし、そうあるべきだと私は考えている。そして、私たち全員が何か新しいことを学べるように、プロジェクトのさらなる深みを目指すことはエキサイティングなことだ。芸術的な映画と重要な問題を組み合わせることができるのは安心。 問題は悲しいことや重いことだけであってはなりません。しかし、聴衆が感動すれば、良い会話が始まったり、何か重要なことを学んだ、または経験したという気持ちが生まれたりする可能性がある。」と言う。 素晴らしい、巧妙に作られたアニメーションがたくさんあると考えるが、内容はあまりにも無駄なものが多い。彼女は、時にはゆっくりと進むと同時に美しく、観客が自分で考えられる余地を与える、壮大で叙情的な映画に興奮している。主に子供向けの映画に取り組んできたが、その映画は大人にも影響を与えた。 子どもたちは傷つきやすく、影響を受けやすいため、映画制作者は伝達者、メッセンジャー、教育者として大きな責任を負う必要がある。悲しいことに、子供向けの質の高い映画は、豊富にある大人向けの芸術的な映画に比べて優先順位が低いことがよくある。

    作品歴

    お母さんは知りませんでした(もっと知りたいです)」
    2020年、11分マルチプランの切り抜き。
    監督・脚本:アニタ・キリ

    長編映画『クリスマス・サバイバーズ(ジュラ・パ・ドヴレ)』のパイロット
    2014年、1分マルチプランの切り抜き/人形。
    監督・脚本はアニタ・キリ

    「怒れる男(シンナマン)」
    2009年、20分、マルチプランの切り抜き。グロ・ダールの本に基づく
    監督・脚本:アニタ・キリ

    「いばらの生垣(トルネヘッケン)」
    2001年、13分、マルチプラン/カットアウト。エルジビエタの本に基づいています。
    監督・脚本:アニタ・キリ

    「王冠以上のものを望んだ王 (Kongen som ville ha mer enn en krone)」
    1999年、28分。アニメーション。
    アニタ・キリ監督、ランダル・マイヤーズ共同監督
    脚本:ラース・サービー・クリステンセン

    「ファー・ファー・アウェイ (Langt langt borte)」
    1997年、4分。マルチプラン/カットアウト。
    ナターシャ・ニキティナ監督、アニタ・キリ共同監督。

    「太陽の娘(ラヴラシード・アイギ)」
    1996年 12分、マルチプラン/カットアウト。
    マリー・アイロイダ・ソンビーの本に基づく
    監督・脚本:アニタ・キリ。

    「サークル(シルケル)」
    1994年、5分、色紙に描かれた。
    監督・編集:ライラ・ラクヴァグアニメーション:アニタ・キリ

    「ガラス玉(グラスバレン)」
    1992年、3分、カットアウト。
    監督・脚本:アニタ・キリ、ヘーゲ・クロッグヴィッグ・ベルグストランド

  • ノルウェー

    Endre Lund Eriksen  Daniel Damm

    Endre Lund Eriksen

    Daniel Damm

    ...

  • サーミ・ノルウェー

    NO
    PHOTO

    Sara Margrethe Oskal

    ...

  • フィンランド

    Tomi Malkki(aka Malakias)

    Tomi Malkki(aka Malakias)

    ...

  • フィンランド

    Teemu Nikki

    Teemu Nikki

    経験豊富で多作な独学で受賞歴のある映画製作者であり、フィンランドのシスマ出身の養豚業者の息子。 ニッキのスタイルは、人類に対する善意でありながら悪びれることのない政治風刺として最もよく説明される。 最新作『タイタニックを見たくなかった盲目の男』はヴェネツィア映画祭で観客賞を受賞。その他の作品には、 Nimby(2020)、Euthanizer(2017)、および 2021年のTVシリーズ「Mister8」と「Mental」がある。 現在ポストプロダクション中の長編『Death is a Problem for the Living』にも取り組む。

    2022 トゥーリッキ (14 分)
    2021 タイタニックを見たくなかった盲人 (82 分)
    2021 メンタル 3 (8 eps)
    2021 ミスター 8 (8 eps)
    2020 ニンビー (94 分)
    2019 オールインクルーシブ (14 分)
    2018 メンタル 2 (10 eps)
    2018 掃除婦 (16 分)
    2017 安楽死装置 (83 分)
    2016 メンタル (10 eps)
    2016 ザ・ログ (7 分)
    2015年 ラブミラ (96分)
    2015 ファンタジー (10 分)
    2014 おっぱい (17 分)
    2014 #lovemilla 3 (20 eps)
    2014 #lovemilla 2 (24 eps)
    2013 #lovemilla 1 (26 eps)
    2012年 シモタイムズスリー (86分)

【機材・技術協力】

協力:上映機材 ビデオエイペックス

協力:上映機材、映写技術、字幕挿入 レコンテ

字幕挿入 加藤木工

集客支援、システム構築 ​プラスター

■後援:デンマーク王国大使 フィンランド大使館 駐日アイスランド大使館 ノルウェー大使館 スウェーデン大使館 飯山市

■協力:斑尾高原ホテル・斑尾高原スキー場 ビデオエイペックス レコンテ 加藤木工 プラスター リトルマインズ 三遠テラビア KasualTech

■主催:スノーコレクティブ